B型人間のひとりごと HOME Amazon Yahoo! JAPAN Google 駐車場で遊んではいけません
去る12月25日、世の子供たちはサンタさんのプレゼントに喜び、また、家の中も幸せなムードに包まれたご家庭も多かったのではないでしょうか。子供たちの無垢な笑顔は親にとっても嬉しいものですよね。
我が家の子供たちのプレゼントは、一年生の長男には「超おもいでイッパイ!たまごっち星ツアーゲーム」というたまごっちのボードゲーム、幼稚園児の長女には「プリンセスのキックボード」でした。
たまごっちのボードゲームは人気のようで、クリスマス前にはどこのおもちゃ屋さんでも売り切れだったようです。実際やってみると、見た目の複雑そうな印象とは裏腹に単純なゲームで、小さな子供にはちょうどいい感じでした。でもオトナはすぐ飽きちゃうかな・・・
下の子はかねてよりの念願だった「プリンセスのキックボード」をもらい、早速外で乗ってみたいというので、近所のわりと大きい公園へ出かけることにしました。長男はサッカーをやっているのでサッカーボールも持って行きました。
その公園はとても広いのですが、中央部が芝になっていて、それを円く取り囲むようにキレイな道がついていて、キックボードは非常にスムーズに「ツ――!」っと走っていきます。
長女はご機嫌で楽しそうに乗っています。ワタシと長男はサッカーボールをパスしながら芝生の上を長女と平行して走っていきました。
ひとしきり遊んだあとは、国分寺市の素敵な散策路、お鷹の道を通って帰りました。
さて、前置きが長くなりましたが、もう少しだけ前フリを;
最近、ワタシの住んでいる会社の寮の前にあった月極の駐車場が、「コインパーキング」に変わったのですね。以前の普通の駐車場のときは確か契約車でいっぱいだったように記憶しているのですが、コインパーキングになってからは「スカスカ」で、こんなんで採算とれるのかなあ、と会社の者同士で話したりしていました。
そしてその12月25日の夕方、東京駅前の「東京ミレナリオ」という電飾の芸術の祭典が今年で最後だというので見に行くことにし、上述の駐車場内を横切ろうとしたときです。
以前の駐車場の時にはなかったはずのところに、新しく看板がつけられていました。それを見たワタシとカミさんは、
「こ、これは;!?」
そこには、「駐車場内で遊ばないで下さい!」という文字とともに、子供の遊んでいる絵が描いてあったのです。その看板というのがですね、コチラです・・・
(??) (??)
「!!」
いや〜;、まるでウチの子供を見定めたような絵に、カミさんと顔を見合わせましたよ。
ワタシ 「おい;、これって今日貼られたんじゃないよな」
妻 「ちがうと思うけど(笑)、これはねぇ・・・」
さすがにこの絵を見せられると、ここでサッカーやキックボードをするのははばかられますよねえ。まあ、今ドキの子供の代表的なアソビということなんでしょうけど。
よい子のみなさん、駐車場で遊ぶのは危ないのでやめましょうね!
2005/12/28 記
Copyright(c) B・Y.All rights reserved. プライバシーポリシー |