「釣り」というのは男であればたいてい本能的に好きだと思うんですよね。 釣りといってもいろんなジャンルがあって、海なら防波堤のサビキ釣りから磯釣り、ルアー釣り、船釣りなど、 淡水系ではフライフィッシング、鮎釣り、ブラックバス、ヘラブナ釣りetc. それぞれのジャンルで非常に奥の深い釣りがなされています。 それらの釣りと、投げ釣りを比較して一番違いが際立つのはやはり「投げる」という動作ですね。 海のルアー釣りも結構投げますが、やはり投げ釣りの方が飛びます。
青い空めがけて思い切り竿を振り抜き、オモリがヒューンと空に点となって飛んでいく、この爽快感。 ゴルフのドライバーでナイスショットをキメるのと同じか、それ以上に心地よいものです。
また、現代の投げ釣りは道具も非常に進化しており、それなりの道具をそろえて練習すれば、 100mくらいなら誰でも飛ばせるようになります。 そして、その100m以上先のキスのアタリでさえ手元で敏感に感じ取ることができるのです。 これは「PEライン」という伸びない糸が開発されたおかげです。キスのアタリを楽しむにはPEラインが絶対不可欠です。 キスがアタったときの「ピクピク感」も、キス釣りのたまらない魅力のひとつです。
キス釣りでは、うまくやれば一度に複数匹釣れるのも面白いですよね。 私は一度に最高6匹しか掛けたことがありませんが、上手な人は一度に10匹以上掛けたりもします。 でも、そこそこいい型のキスが3、4匹掛かってくれば、重みといいブルブル感といい ホントに面白くってヤミつきになりますよ。
キス釣りは数を多く釣るのも楽しいですし、一発大物を狙うのもまた楽しいのです。 キスは大きくなったところでせいぜい30cmほどにしかなりませんが、キスというのは25cm以上のサイズには なかなかお目にかかる機会は少ないのです。また、そのクラスの魚体になるとパワーが格段に違い、 横走りしますし、なんか物凄くデカイ魚が掛かったのかと思わせるほどのアタリをします。 大物は夜の方が狙いやすいようです。
投げ釣りのもう一つの重要な対象魚に、「カレイ」があります。 カレイは冷たい海の魚で、新潟あたりでは通常晩秋から春にかけてが釣期となります。 カレイ釣りはキス釣りとは異なり、何本か竿を出して、待つ釣りです。 待つ釣りとは言っても、何本か出した竿を順番に魚が乗っていないか確かめながら歩き回ると、実はけっこう忙しい釣りなのです。
カレイは釣れる時間帯が潮の変わり目など限られていて、釣れ始めるとパタパタっと連続で来ることが多いようです。 そして、防波堤などでカレイを釣ったときの、ずっしりとしたあの重み、重量感。 そしてそして、白い腹をヒラヒラ〜っと見せながら海底から上がってくるあの姿、たまりません・・・
キスやカレイのほかにも、アイナメ、スズキ、クロダイ、マダイ、ヒラメ、ハタ類、ハゼ、メゴチ、マゴチ、ベラ、カワハギ、シタビラメ、はてはアジ、イナダ、タコ、カニもろもろエトセトラ、どんな魚が掛かってくるかわからないところも投げ釣りの楽しいところなのです。
投げ釣りって、いい趣味だと思うんですよ。最初に一通り道具をそろえてしまえば、 あとはエサ代(500円ほど)とガス代くらいで、いい大人が半日くらい遊んでこれるんですから。 釣れればお土産はあるし、投げ釣りは特に歩くので健康的だし (「キスは足で釣れ」という格言があります。釣れなくなったらどんどん移動するのが数を伸ばすコツなのです)、 朝はたいてい早く起きるんで休日は長く感じるし。 年とってからもできるんで、一生モノですよ。仕事を辞めてから海に通いつめている人を私は何人も知っています。
仲間と行くのも楽しいですし、一人で自分の時間を満喫するのもまたいいのです。 そして、「いつものあの場所」に行けば、だいたい「いつものあの人」がいたりします。
さあ、釣り竿を持って海へ出かけましょう!魚たちがあなたを待っています。 ああ、投げ釣り最高!投げ釣り万歳! B型人間的新潟の投げ釣り HOME 壁紙は2006年の胎内市中村浜です。 |