B型人間の本棚 HOME Amazon 楽天 Yahoo! JAPAN Google
B型人間の本棚
:2007~2009年に読んだ本
B型人間の本棚:最近読んだ本 殿堂入りリスト HOME
(○は特に面白かった本、◎は殿堂入りです。)

2009年12月に読んだ本
小学生のための読解力をつける魔法の本棚
/中島克治
外道楽―素晴らしきB級釣魚グルメの世界
/「磯投げ情報」編集部
日本海夕陽物語
/羽賀康夫写真集
にいがた絶景との出会い―海・川風景
/村上雲雄写真集
梅原猛の授業 道徳
/梅原猛
法人税が分かれば、会社のお金のすべてが分かる
/奥村佳史
○ 現代の覚者たち (致知選書)
/平沢興ほか
ドル亡き後の世界
/副島隆彦
世界を変えるデザイン――ものづくりには夢がある
/シンシア・スミス
心を鬼にして叱るより 無理にでもほめなさい
/杉本良明

2009年11月に読んだ本
◎ 安岡正篤一日一言
/安岡正篤
佐藤一斎「重職心得箇条」を読む
/安岡正篤
人を動かす
/デール・カーネギー
忘れられた日本人
/宮本常一
日本大転換―あなたから変わるこれからの10年
/出井伸之
○ 休日にじっくり読む「呻吟語」
/中島孝志
目に見えない資本主義
/田坂広志
世界がわかる理系の名著
/鎌田浩毅
凄い時代 勝負は二〇一一年
/堺屋太一

2009年10月に読んだ本
エネルギー革命 メタンハイドレート
/松本良
投げ釣り―波に憩う魚と遊ぶパスポート
/坂井勇二郎
大人のための文章教室
/清水義範
あと5年で中国が世界を制覇する
/副島隆彦
鍛治泰之の大ギス投げ釣り /鍛治泰之
「戦う組織」の作り方
/渡邉美樹
○ 知的創造のヒント
/外山 滋比古
○
和の思想―異質のものを共存させる力
/長谷川櫂
どんな人とも会話がとまらず話せる本
/金井英之
「人体の謎」未解決ファイル
/日本博学倶楽部
人類が生まれるための12の偶然
/眞淳平

2009年9月に読んだ本
比較技術でみる産業列国事情 アメリカ、中国、インド、そして日本
/森谷正規
日本でいちばん大切にしたい会社 /坂本光司
不況後の競争はもう始まっている―景気後退期の戦略行動とは何か
/ボストンコンサルティンググループ
大人の休日マニュアル 車中泊で出かけよう! /脱日常本舗
会社のために働くな!
/東原俊郎
○ No.1理論―ビジネスで、スポーツで、受験で、成功してしまう脳をつくる「ブレイントレーニング」
/西田文郎
日本人の知らない日本語
/蛇蔵&海野凪子
最強の「国語力」を身につける勉強法
/谷沢永一
今までで一番やさしい経済の教科書
/小暮太一

2009年8月~2007年頃に読んだ本
(図書館で借りたものも多く、どんな本を借りたのか記録がないので覚えているものだけ。上のほうが直近読んだものです。)
整理HACKS!/小山龍介
車中泊を楽しむ/武内隆
○ 死ぬときに後悔すること25/大津秀一
海遊びの極意/西野弘章
不良のススメ/瀬戸内寂聴、萩原健一
「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール/藤沢晃治
1億人を動かす技術/福士睦
シンプル族の反乱/三浦展
○ 呻吟語を読む/安岡正篤
○ 面白いぞ人間学―人生の糧になる101冊の本/一条真也
○ 「文」を「藝」にするヒント(基礎編)/菊池寛作家育成会
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る/加藤恭子
「頭のいい人」はシンプルに生きる/ウエイン・W・ダイアー
ビーチコーミング学/池田等
アホは神の望み/村上和雄
ウェブはバカと暇人のもの/中川淳一郎
嘘つきアーニャの真っ赤な真実/米原万里
海馬が耳から駆けてゆく〈1〉/菅野彰
○ どくとるマンボウ航海記/北杜夫
社長さん!
銀行員の言うことをハイハイ聞いてたらあなたの会社、潰されますよ!/篠崎啓嗣
銀行員という職業―その素顔を垣間見る/寺田欣司
支店長の本懐―実践的金融機関支店経営の極意/金融財政事情研究会
新版 劒岳〈点の記〉/新田次郎
集中力/セロン・Q・デュモン
日本株でいこう!/逢坂ユリ
○ 金融無極化時代を乗り切れ!/丹羽宇一郎
○ 21世紀の国富論/原丈人
野村監督に教わったこと―僕が38歳で二冠王になれた秘密/山崎武司
○ 中国の核が世界を制す/伊藤貫
「知の衰退」からいかに脱出するか/大前研一
グローバル・マインド 超一流の思考原理/藤井清孝
この金融政策が日本経済を救う/高橋洋一
農業が日本を救う/財部誠一
伝説の外資トップが説く リーダーの教科書/新将命
千載一遇の大チャンス/長谷川慶太郎
隷属国家 日本の岐路/北野幸伯
暴走する国家 恐慌化する世界/副島隆彦、佐藤優
知識ゼロからのジョギング&マラソン入門/小出義雄
アイデアのつくり方/ジェームス・W・ヤング
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める/築山節
101歳の少年/三浦敬三
フィンランド豊かさのメソッド/堀内都喜子
日本人が知らない恐るべき真実 ~マネーがわかれば世界がわかる/安部芳裕
いつも目標達成している人の身体(からだ)の鍛え方/㈱マベリックトランスナショナル
ゲーテ格言集/高橋健二
リーダーになる人の たった1つの習慣/福島正伸
超「超」整理法 知的能力を飛躍的に拡大させるセオリー/野口悠紀雄
荘内銀行はなぜ顧客に選ばれるのか?―勝ち残りに賭ける、ある地銀の挑戦/宇井洋
本質を見抜く力―環境・食料・エネルギー/養老孟司、竹村公太郎
女子中学生の小さな大発見/清邦彦
さあ、やるぞかならず勝つ〈10〉/桐山靖雄
またまたへんないきもの/早川いくを
へんないきもの/早川いくを
たった3秒のパソコン術/中山真敬
たった3秒のネット術/中山真敬
はじめての課長の教科書/酒井譲
赤字個人 無意識に社会を崩壊させる人々/高橋慶次
佐藤可士和の超整理術/佐藤可士和
10歳までが勝負!「生きる力」をはぐくむ子育て/高濱正伸
世界一わかりやすい「老荘思想」/長尾剛
ドバイにはなぜお金持ちが集まるのか/福田一郎
ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く!/梅田望夫
食べてはいけない添加物 食べてもいい添加物/渡辺雄二
日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ/飯尾潤
人生は勉強より「世渡り力」だ!/岡野雅行
裁判官の爆笑お言葉集/長嶺超輝
人生を豊かに生きる12章/松原泰道
○ 越後毒消し売りの女たち―角海浜消えた美人村を追う旅/桑野淳一
勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!/勝間和代
自分を育てるのは自分―10代の君たちへ/東井義雄
国家の品格/藤原正彦
上に立つ者の心得―『貞観政要』に学ぶ/谷沢永一、渡部昇一
脳は若返る―最先端脳科学レポート/久恒辰博
グーグルが日本を破壊する/竹内一正
御社のホームページがダメな理由―98%は死んでいる/竹内謙礼
カメラは知的な遊びなのだ。/田中長徳
「力強い」地方づくりのための、あえて「力弱い」戦略論/樋渡啓祐
熱き心 寛斎の熱血語10ヵ条/山本寛斎
ツレがうつになりまして。/細川貂々
大河の一滴/五木寛之
なぜ勉強させるのか? 教育再生を根本から考える/諏訪哲二
宇宙に知的生命体は存在するのか/佐藤勝彦
博報堂スタイル/高橋宣行
スピリチュアリズム/苫米地英人
相撲道とは何か/大鵬
日本語の磨きかた/林望
知性の磨きかた/林望
洗脳支配ー日本人に富を貢がせるマインドコントロールのすべて/苫米地英人
本は10冊同時に読め!/成毛眞
ディアローグ/平野啓一郎
禅語
ちょっといい話/金嶽宗信
国語力をつける勉強法/和田秀樹
田舎暮らしができる人 できない人/玉村豊男
指一本の執念が勝負を決める/冨山和彦
これを食べてはいけない/郡司和夫
芸術脳/茂木健一郎
伝える力/池上彰
齋藤孝のざっくり日本史/齋藤孝
「歴史・古典」入門/プレジデント編集部
ウェブ仮想社会「セカンドライフ」 ネットビジネスの新大陸/浅枝大志
義理と人情―僕はなぜ働くのか/みのもんた
ティータイム―あたたかい家庭、幸せのアイデア25/大川隆法
脳内汚染からの脱出/岡田尊司
人は「感情」から老化する―前頭葉の若さを保つ習慣術/和田秀樹
なぜ僕は理科を好きになったのだろう?/柳田理科雄
真贋/吉本隆明
君に成功を贈る/中村天風
ダカーポの文章上達講座/ダカーポ編集部
人はなぜ生きるのか、答えよ!/鈴木剛介
雑談力/東京メンタルヘルスアカデミーフレンドスペース
父親力で子どもを伸ばせ!/清水克彦
ウケるブログ―Webで文章を“読ませる”ための100のコツ/高瀬賢一
立派な父親になる/林道義

B型人間の本棚に戻る B型人間のアウトドア
Copyright(c) B・Y.All rights reserved. プライバシーポリシー
|