本文へスキップ

超☆キスの投げ釣り用品入門(準備する道具や持ち物、必要な物リスト)

サビキ釣り道具の解説topics






 このページでは、海のファミリーフィッシングの代表格であるサビキ釣りに必要な道具や、あると便利な持ち物などのご紹介をしています。

 サビキ釣りの魅力は、なんといっても簡単にたくさんの小魚が釣れること。釣り情報で好釣果が見られ始めたら、天気と相談しながら出かけてみましょう。

 とはいえ、初めてサビキ釣りをやるとなると、いろいろ揃えなければならない道具があります。このページでは、海でサビキ釣りを楽しむのに必要な最低限の道具と、あると便利なアイテムのご紹介をしていきます。



サビキ釣り用品解説

竿
初めて買うのであれば、リールや仕掛けなどが一緒になったサビキ釣りセットを購入するのもよろしいかと。長く使うつもりで多少は良いものをということであれば、ネットで評判のいいものを選ぶのもよいと思います。  楽天:サビキ釣りセット
スピニングリール
リールも、竿と同様初めて買うなら竿とセットになっているファミリー用のもので十分です。評判のいいものを選ぶなら、ネットで探しましょう。
サビキ仕掛けその@擬似針タイプ
針にゴムや羽飾りなどのついているタイプの仕掛けです。次項のコマセカゴ(こませ網)にエサを入れて、エサを撒いて使うタイプです。  楽天:サビキ仕掛け
コマセカゴ@(仕掛け上部に付ける)
コマセカゴは、仕掛けの上部に付けるものと下部に付けるものの2つのタイプがあります。左写真は仕掛けの上部に付けるこませ網タイプ。このほか、ロケットカゴタイプなど、様々あります。 仕掛けの下部には3号程度のオモリをつけます。 楽天:コマセカゴ
コマセカゴA(仕掛け下部に付ける)
左写真のようなタイプは仕掛けの下にオモリと兼ねて付けて投入するタイプ。投入時にエサをばら撒いたり、仕掛けを上下に動かすことによって仕掛け付近にエサを漂わせて釣るタイプです。  楽天:コマセカゴ
サビキ仕掛けそのAトリック針タイプ
こちらは針に直接エサをつけるタイプで、一般的に「トリック仕掛け」と呼ばれるタイプです。仕掛けの下部には小型のオモリ(3号前後)を付けます。トリック仕掛けは、小型の魚が釣れるときは特に威力を発揮します。次項のエサ付け器を使うとエサがつけやすいです。  楽天:トリック仕掛け
ウキ
サビキ仕掛けの上部にウキをつけてチョイ投げ、あるいは遠投してサビキ仕掛けを遠くに飛ばすこともできます。慣れた人は遠投して大物を狙う人も多いです。      楽天:サビキ用ウキ
エサ付け器
コマセエサを入れ、そこに仕掛けを通して針にエサを引っ掛けて付けます。そしてエサのつ付いた仕掛けを海に投入します。エサ付け器は必須ではありませんが、あるとエサ付け動作がスムーズにできます。   楽天:エサ付け器
スピードバケツ
エサ付け器とバケツが一体になったもの。予備のエサを入れておいたりするのに便利です。   楽天:スピードバケツ


コマセエサ
まきエサとして使うコマセエサは、冷凍の沖アミエビを使うのが一般的です。釣具店やホームセンターなどで1ブロック300円前後。釣り具メーカーの販売しているエサもありますね。 楽天:コマセエサ
コマセスプーン
コマセカゴにエサを入れるのに、スプーンが必要です。専用のものが安価で売っていますが、家にあるいらないスプーンを使ってももちろんOKです。 楽天:コマセスプーン
水汲みバケツ
釣った魚を入れたり、洗い物の水に使ったり、いろいろ使えます。ひもは途中で結んでコブを作ると、水を汲んだバケツを引き上げやすくなります。コマセエサをこぼして釣り場が汚れたら、最後は水で流して帰りましょう。  楽天:水汲みバケツ
クーラーボックス
釣った魚はクーラーボックスにしまいましょう。保冷剤は、ペットボトルを凍らせておくのも定番です。 楽天:クーラーボックス 保冷剤
小物入れ
仕掛けやオモリ、はさみ、コマセカゴ、ルアーなど、小物を入れるボックスが1つは必要です。 楽天:タックルボックス
ハサミ・カッター
いろんな場面で使うことがあります。 楽天:釣り用ハサミ
仕掛け巻き
使いかけの仕掛けは、仕掛け巻きに収納しておくと次回も使いやすくて便利です。どうしても必要というほどのものではありませんが。 楽天:仕掛け巻き
針はずし
針が魚の口の奥にガッチリ引っかかって取れないなんてことはときどきあります。そんなときのために針はずしやペンチプライヤーなどを用意しておくといいでしょう。現実的には、棒タイプの針はずしより、先の曲がったプライヤーなどの方が使いやすいと思います。  楽天:針はずし


メゴチバサミ
トゲがあったりぬるぬるしたりして扱いにくい魚が釣れちゃったときは、メゴチバサミがあると便利です。メゴチは主に投げ釣りで釣れる魚で、体はヌメヌメしていて頭の両側にトゲがあり、ちょっと厄介な魚ではあります。毒はありませんし、天ぷらにすれば美味しい魚ですが。 楽天:メゴチバサミ
その他のサビキ釣りで釣れる危険な魚(地域により釣れるもの釣れないものがあります)
フグ類全般(内臓に毒)、エイ類(尾の付け根のトゲに毒)、ハオコゼ(背びれのトゲに毒)、ゴンズイ(背びれ、腹びれに毒。死んでも毒が残る)、スズキ(エラが鋭い)、サメ類(歯が鋭い、暴れる)
竿立て
どうしても必要なものではありませんが、竿立てを使うと竿やリールを地面に置かなくて済むので傷みませんし、竿の扱いも多少楽になります。竿立てには水汲みバケツをぶら下げて安定度を上げたりします。 楽天:竿立て三脚
タオル
手をふいたり、魚をつかんだり何かと便利。画像は今治タオルのバリィさん
ウェットティッシュ
手の汚れや臭いが拭き取れて便利です。  楽天:ウェットティッシュ
ゴミ袋
使用済みの釣り道具や、仕掛けがダメになったり、食べ物の袋とか何かとゴミも出ます。その辺に捨てないで、ちゃんと持って帰りましょう。スーパーのビニール袋をひとつ持って行けばいいんです。釣り場に行ったら、ゴミの1つくらい拾って帰る心の余裕を持ちたいですね。
チェア・レジャーシート・日傘
ゆったりとした休日を過ごすには、いすが欠かせません。女性が一緒の場合などは、レジャーシートを持って行くのもいいです。 お付き合いだけの女性は日傘をお持ちになるなど、日焼け対策は万全に。
 楽天:アウトドアチェア  レジャーシート  日傘
キャリーカート
荷物が何かと多くなるので、釣り場まで距離がある場合などはキャリーカートを使うと持ち運びが楽です。  楽天:キャリーカート


PAGETOP