B型人間のキャンプ ブログ HOME Amazon Yahoo! JAPAN Google
(&バーベキュー場スナップ) 超☆バーベキュー入門 Yahoo!横浜の天気 ウェザーニュース(横浜)
2010年4月18日(日)、長男と2人で横浜の海の公園に潮干狩りに行ってきました。我が家の春の恒例行事です。 「海の公園」は、首都圏で最大規模の、潮干狩りが無料で楽しめる(駐車場代はかかります)海岸です。しかも貝は天然で、かつ、味も大変いいという本当に素晴らしいアウトドア遊びを満喫できるスポットです。 干潮時刻表によれば、本日の干潮は午後1時。しかも今日は大干潮で、大きな干潟ができる潮周り。干潮の前後2時間が潮干狩りに好適とのことなので、まあ余裕を見て9時くらいに現地に着いていればいいかな?と思い、出かけました。 ところが、8:45頃に現地に着いたら、駐車場はすでに完全満員御礼。 ( ̄◇ ̄;) マヂですか。だってここ1688台駐車スペースあるってHPに書いてあるぞ。
う〜〜〜〜ん; せっかく東京から1時間半もかけて来たのに、まさか駐車場に入れんとは想定外。 どうしようかと思案しながら信号待ちをしていると、カーナビの端のほうに「P」とある。 おお!これぞ渡りに船!ということで行ってみると、無事空いてました。このときばかりはカーナビの威力を感じましたね。 見つけたコインパーキングは下の地図の、中心付近のバス停の脇のところ。
もし同様の事態に遭遇した方はここものぞいてみてはいかがでしょうか。コンビニのスリーエフの近くです。12時間まで1600円。海の公園までは歩いて10分ほどでした。ただし、駐車スペースは4台です。
以下は海の公園の潮干狩りスナップです。
( ̄〜 ̄)う〜ん、しかし、毎年ここに来る度に思うのだが、これは・・・
でも大丈夫。地球上の生き物で、昆虫の次に多いのが貝類であるというのを如実に物語る量の貝が、砂の下に隠れてます。 獲れるのは8割方あさりで、あとはバカガイ、シオフキ、カガミガイ、ツメタガイ、マテガイ、カラスガイなどがいます。 貝というのは、基本的に何でも食べられるそうです。まあ素人は火を通すのが無難でしょうが。ただ、旨い旨くないの別は若干あります。カラス貝(ムラサキイガイ)は、まずくはないですが、それほど旨いもんでもありません。(カラス貝を食べた日記)
あと、海の公園ではバーベキューも楽しめます。予約が必要ですが。 〜バーベキュー場写真〜
さて、では早速本日獲ってきたあさりちゃんをいただきましょう。
この日は酒蒸しにしてみた。
ではいただきましょう。
もぐもぐ・・・
・・・
うっ!?
うまい!
例年にも増してふっくらとして軟らかい身と、相変わらずの味の良さ。これがタダなんだから信じられん。調理が良かったかな?今回はいつもと違うやり方で酒蒸しにしてみたから、忘れないようにメモしとこっと。
いいねえ、ビールがうまい。4、5時間ずっとかがんでやってたから筋肉痛だけど、それもまた心地よい疲労感。収獲を味わうこの充実感は、他ではなかなか味わえないもの。やってることは縄文時代と変わらないけど、「生きてるっ」って実感が湧きますね。
Copyright(c) B・Y.All rights reserved. プライバシーポリシー |