このページでは、登山用のスパッツ(ゲイター:ゲーターとも)のメーカーをご紹介しています。 季節を問わず、泥でぬかるんだ登山道や、水たまりの多いようなところを歩かなければならないときの泥除けとして。また、雨の日は雨水が入らないように。あるいは砂や小石の上を歩くときに、そうしたものが靴に入らないように。 また、冬山や雪山で雪道を歩くときに靴の中に雪が入らないように。そんな折々に、スパッツが役に立ってくれます。山の中を走るトレイルランニングでも活用されていますね。 一般的には、ヒザ下から足首まである長いものを「ロングスパッツ」、足首付近だけを覆うものを「ショートスパッツ」と呼ぶようです。山行目的や用途に応じて選びましょう。 私はショートパンツ+サポートタイツのスタイルで出かけるときは、靴の中に物が入らないようにショートスパッツや短めのレッグウォーマーを着用することもあります。 スパッツがなかったがためにズボンが泥ぐちゃになったのは、長野の縞枯山。 |