B型人間の山歩き HOME ブログ 更新情報                     Amazon 楽天 Yahoo! Google
津久井湖の城山と、ふじの温泉:東尾垂の湯
(神奈川県相模原市緑区:ひがしおたるのゆ)





ウェザーニュース(相模湖) Yahoo!相模原市緑区の天気

神奈川中央交通バス運賃時刻表 ふじの温泉:東尾垂の湯

よく行く東京の登山用品店 山と高原地図:高尾・陣馬

春夏秋冬、日帰りトレッキングの服装

日帰り登山、ハイキングの持ち物・道具チェックリスト

冬の低山・里山歩きの服装・装備と注意事項


当日のルート(だいたいです)

スクロール地図



昭文社(MAPPLE)の登山地図、「山と高原地図」一覧表


 2013年1月20日、神奈川県相模原市の津久井湖の湖畔にある、城山にハイキングに行ってきました。山歩きはしばらくぶりだし、冬だしということで、標高が低くて人里に近いお気軽ハイキングコースということで、前から行ってみたかったこの山をチョイスしました。今回も単独行です。




kuruma de go !









城山ダムを通り抜け、やってきました城山のふもとの駐車場、津久井湖城山公園「花の苑地」というところです。




駐車場前の津久井湖観光センター

駐車場前の津久井そば

ここは花の苑地という公園




なんたってこの寒い時期ですし、朝ですし、普通に寒いですね。


では行きましょう~




駐車場から道路を渡ってちょっとだけ左へ。

「津久井湖観光センター前」バス停脇から階段を登り始めます。

前週に関東でもかなり雪が降ったんでどうかな~~と思いつつ来ました。




やっぱり雪はありますね。凍っているところもあります。気をつけて行きましょう。




 さて、この日の私の服装・装備はこんな感じでした。画像は私の私物ではありませんが、色味・デザインはほぼ同じです。
頭部と手周り

冬用帽子

マフラー

冬用手袋

トレッキングストック

トップス

下着:長袖シャツ

フリースのタートルネック

ダウンベスト

アウタージャケット

ボトムスと足周り

サポートタイツ

トレッキングパンツ

トレッキングシューズ

靴下(左右色違い)



階段はカチカチに凍ってます。

持参したストックを取り出し、突きながら歩きます。これがあるとないとでは安定感が違いますので。




  そして冬場に欠かせないのが冬用の厚手の手袋。

これがないと手が冷たくて往生します。




樹林帯に入ると、雪がなくなりました。

林の中では地面まであまり降らなかったですかね。




  分岐に来ました。左から登ってきて、右の道に鋭角に曲がります。




林が途切れたところには雪が残っていますね。

冬場の山歩きの毎度のことですが、まだ指先が冷たいです。体があったまってくればいいのですが。




  冬場の風物詩、枯葉を踏みしめて歩きます。サクサクと乾いた音がします。

ここで一句。


寒落ち葉 乾く音鳴り 初登山




今日は雲一つない快晴です。陽が差すと案外あったかくて、今日は、思いのほか空気は刺すような冷たさではないですね。




  日陰になるとまた雪があるところも。

凍っているところは慎重に歩きます。私はアイゼンは持っていませんが、やっぱり冬場の山歩きは里山といえど軽アイゼンくらいは持って行くと安心ですね。







だいぶ登ってきました。緑のトンネル、私の好きな眺めです。

しかし、思っていたほど寒くなくて、

もう暑くなってきました(XX

ウインドブレーカーとダウンベストのジッパーを開け、マフラーを取り、帽子は脱ぎました。

重ね着をして、防寒アイテムをいろいろ持って行けば、体温調節も融通が効きます。




  んでまた雪道。カリッカリに凍ってます。登りはいいけど、下りはヤナ感じになりそうですね。





そしてひとしきり山を登り切りました。神社があります。飯綱神社でした。

ここが城山の山頂かと思ったらここは山頂ではありませんでした。




  鳥居をくぐっていったん下ります。




 そして城山山頂へまた登り。道脇に雪の残る、冬の晴れた日の、木漏れ日の当たる山の小道です。いい雰囲気です。平和です。

 なぜか、
子供の頃の、春休み前の学年終わりの頃の、土曜日の学校の帰り道の気分を思い出しました。

 なんかイメージ伝わりませんかね?




 こういう道の趣がまたいいじゃないですか。




 もうちょっとかな。




山頂付近に出ました。雪も結構あって、青空に映えて今日はとってもいいたたずまいです。

写真を撮りながらゆ~~~っくり歩いてちょうど1時間でした。久しぶりの山歩きですし、これくらいで十分です。




またちょっと登って山の一番高いところに来ました。一面雪に覆われています。



上の右写真の石碑のところが一番高い場所のようですが、石碑は「築井古城記碑」というものでしたが、「城山」とかいう立札とかはなかったです。というか、私が山頂周辺をうろついた限りでは、どこにも「城山山頂」みたいな立札はなかったです(なんで?)

この城山はその名の通り、江戸時代には城があったんだそうで、山の上部は広く城として使われていたようです。その当時のゆかりの地名が山のあちこちにありました。

ちょっと下りると、津久井湖が見えました。






公衆トイレもありますが、ちょっと奥まったわかりにくいところにあります。




日当たりのいい、陽だまりのベンチで休憩です。

下界のいろんな音が響き渡ってきます。

車の走る音、どこかでやってるイベントの放送音、お寺の鐘の音、飛行機の音も。結構騒がしいです。




から揚げ棒、うまい!山登りの後で食べるものは何でもうまいです。




今日はテルモスに熱々のごぼう茶を入れてきました。やっぱり冬山はあったかい飲み物が何よりです。

とはいえ今日は天気も良くて暖かく、風もそよそよと流れる程度で寒くはありません。

他の登山者はぽつりぽつりといる程度でした。




いや~~、いい山いい景色いいお日柄でいい休日。

自分で言うのもなんだがホントにいい趣味を持って幸せだと思う。

山歩きを趣味にしていて良かったなあと心から思える、充実した気分を味わえました。








さて、十分休憩もしたし、登って来た道を戻ります。

今日は「東尾垂の湯」という日帰り温泉に寄って帰るつもりで来ました。




登山道はどころどころ雪があったり、凍っていたりしますので、そういうところは慎重に、、、








と!













スッ!




テーン!! (XX)













うげげ;








 なんと、注意喚起のためにと思ってこの写真を撮った直後にスッ転んでるんだから話になりません。カメラをしまうのに気を取られて、ちょっと気が緩んだのです。場所が良かったからいいようなものの、谷に落ちるようなところでこんなことがあったら大事故につながりかねません。

 雪道の場合はスリップのリスクは無雪の時期より高まることは念頭に置いておいた方がいいでしょう。登りより、やはり下りの方が滑りやすくて危ないと思います。その点、やはりアイゼンは事故のリスクを軽減してくれるアイテムには違いないんだろうなと、改めて思いました。





軽アイゼン




 その後は気をつけて歩き、滑って転んだのは1回だけでした。

 まぁこの日見かけた登山者の方々(10名前後)は、アイゼンをつけている人はおろか、ストックすら持っている人も一人としていませんでしたが。現実はそんなもんかもしれません。それでも気をつけて歩いて事故がなけりゃそれでいいわけですし。

 冬の山歩きにストックやアイゼンを持って行くかどうかは、その人の考えや経験、持ってるか持ってないか、その人その人により変わってくるところでしょう。

 ただ、言えることは、何が起こっても自己責任だということです。



下りはさっさと歩いてきたら、山頂から30分で駐車場まで来てしまいました。




kuruma de onsenni go !









 そして車で40分弱、山道をうねうねと西へ走り、東尾垂の湯にやってきました。




babanba ban ban ban♪ ha~ bibabiba♪




 ここは初めて来たのですが、かなりいい日帰り温泉だと感じました。私は東京近郊の日帰り温泉はかなり行ってる方だと思うのですが、この東尾垂の湯は私の中ではもしかしたらベスト2か3に入るかもしれません。



この日注文した「フォー温麺」。ヘルシー過ぎて物足りなかったので、イカゲソの天ぷらを追加オーダーしました。
 ふじの温泉:東尾垂の湯の気に入ったところ

1.田舎の中でもさらに辺鄙なところ(?)にあり、静か。ロケーションのおこもり感がたまらない。

2.露天風呂の開放感。周囲の里山が低いために空が広く感じられる。

3.座敷が数部屋あるのだが、小さめの部屋に区切られていて、どこも落ち着くことができて好ましい。建物、設備も新しくてキレイ。

4.食事メニューが超ヘルシー。大戸屋のメニューを凌いでいるのではないかと思われるほど。一般の日帰り温泉でこのメニューはあり得ない。

5.受付の女性を筆頭に、従業員の女性が美人ぞろい。これは好みの分かれるところかもしれませんが。









 城山は初めて登りましたが、冬場のお気軽ハイキングにはうってつけの山ですね。東尾垂の湯はちょっと離れてますが、いい日帰り温泉でした。自信を持ってオススメします。



       それではまとめの一句。


寒中の 初山凍る ズッコケる


                                       次点 : アイゼンで 山の安全 確保せよ






B型人間の山歩き
 HOME ブログ

このページTOP 山歩き掲示板
B型人間のアウトドアコンテンツ

日帰り登山の持ち物、装備

日帰り登山、トレッキングの服装

夏山の小屋泊まりの装備と服装

冬の里山歩きの服装、装備

山行前夜や山小屋で眠れないとき

よく行く東京の登山用品店

山と高原地図リスト

キャンプ用品 ・バーベキュー用品
登山用品メーカーリスト

ザック ・登山靴 ・雨具

帽子 ・登山シャツ

アウタージャケット ・フリース

ダウンジャケット ・ベスト

トレッキングパンツ ・ソックス

山スカートとタイツ ・ショートパンツ

ウエストポーチ ・ガスバーナー

トレッキングポール ・スパッツ



Copyright(c) B・Y.All rights reserved. プライバシーポリシー