スマホページはこちら
B型人間の山歩き ブログ HOME 更新情報 TOP画像:鷲羽岳越しに槍ヶ岳     Amazon 楽天 楽天トラベル
 
登山靴・トレッキングシューズの
 メーカーリストと選び方入門
  

登山靴のメーカーリスト 登山靴の特徴と主なタイプ 登山靴の選び方と履き方 インソール 登山靴のお手入れ法
初級・中級者向け、ネットで人気の登山靴 ローカットシューズ スポーツサンダル サポートタイツ 登山ストック
トレッキングパンツ ウィンドブレーカー ダウンジャケット スパッツ・ゲイター 山スカート ザック 雨具
日帰り登山の持ち物  日帰り登山の服装  夏の1、2泊小屋泊まり山歩きの装備と服装
3泊4日の山歩きで足痛にならなかった私が準備したこと 登山用品一覧表




~登山用品メーカー集~

登山靴 ザック 雨具 帽子 手袋 シャツ
フリース ウィンドブレーカー ダウンジャケット ダウンベスト
トレッキングパンツ コンバーチブルパンツ ショートパンツ
七分丈パンツ 山スカート サポートタイツ 水筒
アウトドアタイツ 保温タイツ スパッツ・ゲイター 靴下
ネットで人気の登山靴 ローカットシューズ レッグウォーマー
トレッキングポール ウエストポーチ ガスコンロとクッカー
アイゼン 熊よけ鈴 スタッフバッグ アームカバー 腕時計





B型人間の山歩き

山歩き日記  登山用品と服装チェックリスト
日帰り登山の持ち物 日帰り登山の服装
夏の1、2泊小屋泊まり山歩きの装備と服装
3泊4日の山歩きで足痛にならなかった方法
山行前夜や、山小屋で眠れないときは
冬の里山歩きの服装・装備と注意事項
避難小屋泊まりの装備 登山中生理になったら
山と高原地図リスト 都道府県別ガイド 東京の登山用品店
山にどれくらい水を持って行くか? 私の百名山登山リスト









登山靴・トレッキングシューズのメーカー : ブランド一覧(メンズ、レディースとも)


モンベル
mont-bell
 楽天

メレル
MERRELL
 楽天

キャラバン
CARAVAN
 楽天

マムート
MAMMUT
 楽天

スポルティバ
LA SPORTIVA
 楽天


キーン
KEEN
 楽天


サロモン
SALOMON
 楽天


スカルパ
SCARPA
 楽天


コロンビア
Columbia
 楽天


ガルモント
GARMONT
 楽天


アディダス
adidas
 楽天


ミズノ
MIZUNO
 楽天


ザ・ノースフェイス
NORTH FACE
 楽天


シリオ
SIRIO
 楽天


モントレイル
montrail
 楽天


アルバートル
ALBATRE
 楽天


ニューバランス
New Balance
 楽天


トレクスタ

TrekSta
 楽天


ハイテック
HI-TEC
 楽天


オボズ
OBOZ
 楽天

登山靴のメーカーリスト 登山靴の特徴と主なタイプ 登山靴の選び方と履き方 インソール 登山靴のお手入れ法

初級・中級者向け、ネットで人気の登山靴 ローカットシューズ スポーツサンダル








グランドキング
Grandking
 楽天

マインドル
MEINDL
 楽天

ミレー
MILLET
 楽天

アク
AKU
 楽天

ザンバラン
zamberlan
 楽天


サレワ
SALEWA
 楽天


アゾロ
ASOLO
 楽天


ローバー
LOWA
 楽天


バスク
VASQUE
 楽天


ホグロフス
HAGLOFS
 楽天


アークテリクス
ARC'TERYX
 楽天


ダナー
Danner
 楽天


ハンワグ
Hanwag
 楽天


バーグハウス
Berghaus
 楽天


アイスバグ
ICEBUG
 楽天


アルパインデザイン
Alpine DESIGN
 楽天


スポルディング
SPALDING
 楽天


ダンロップ
DUNLOP
 楽天


エルカント
ELCANTO
 楽天


サウスフィールド
SOUTH FIELD
 楽天

登山靴のメーカーリスト 登山靴の特徴と主なタイプ 登山靴の選び方と履き方 インソール 登山靴のお手入れ法

初級・中級者向け、ネットで人気の登山靴 ローカットシューズ スポーツサンダル




管理人の食べてる健康食品♪



トレイルランニングシューズ


ランニングシューズ


ウォーキングシューズ


スポーツサンダル






一般的な登山靴・トレッキングシューズの特徴

 登山靴はザック雨具と並ぶ登山用品の三種の神器のひとつです。ちょっとしたハイキング程度ならスニーカーでも大丈夫なんですが、やはりまともな山登り、トレッキング(山歩き)に行くならちゃんとした登山靴のほうが安心感があります。

 登山靴(トレッキングシューズ・ブーツ)の特徴は、作りがしっかりしていて足首までカバーされ、足の保護性能が高いこと、防水性が高いこと、靴底に深い溝があって滑りにくいこと、などでしょうか。また、つま先には通常ゴムがあてがわれていて、傷がつきにくくなっています。革製の登山靴なんかはカッコイイのですが、つま先部分が革のままだと傷がついて目立つ場合もあります。

画像:キャラバンC102
 かつて、ちょっとした登山コースを「ミュール」(女性用の小さくておしゃれなサンダル)で歩いていたお姉さんを見かけたことがあります(こちらの日記)が、ケガの元ですから、無謀なことはやめましょう。かく言う私もその時は普通のスニーカーで歩いていたのですが。



登山靴の主なタイプ3つ

 トレッキングシューズは大きく3つのタイプに分けられると思います。すなわちローカット、ミドル(ミッド)カット、ハイカットの3つです。ローカットはくるぶしが外に出るもの。ミドルカットはくるぶしがちょうど隠れるくらいのもの。ハイカットはくるぶしの上数cmから10cm前後足首を覆うもの、といったイメージでしょうか。行く山の状態に応じて選べばよいと思いますが、最初にまず1足ということであれば、ミドルカット程度のシューズを選ぶのが無難ではないでしょうか。

~イメージ~ 


ローカット
楽天

 
ミドル(ミッド)カット

楽天


ハイカット:ブーツ

楽天

 ローカットシューズは軽快に歩くことができます。よく整備された登山道を歩くならローカットが最適です。ハイキングシューズということならこのタイプがいいかもしれません。ただ、雨になってしまったとき、泥ぐちゃの道を歩かなければならないときなどは靴の中が濡れることもあるかもしれませんし、また、足首の保護にも不安があります。ローカットはキャンプやアウトドア遊び全般に使えますね。タウンユースにもおしゃれなアイテムです。

 ハイカットのトレッキングブーツは、本格的な岩場のある登山や冬場に山に行くときには、足首の保護や保温性に安心感があります。素材も一般的なナイロン地のもの、オールレザーの革靴、プラスチック製の冬登山用のエキスパート向けのものなど、いろいろあるのがハイカットタイプですね。どんな素材でも今どきのものは防水性も高いので、ハイカットなら少々の水濡れなどなんともなく、悪路だろうがなんだろうがずんずん進んで行ける強さがあると思います。ただモノにより、堅牢さゆえの重さ、靴底の厚さゆえの若干の歩きづらさなどがある場合もあります。まぁ今は軽量化も進んでますが。

 ミドル(ミッド)カットは上記2つの中間で、歩きやすさと堅牢さを兼ねています。ハイカットに近いもの、ローカットに近いデザインのものなどいろいろあると思いますが、ある程度山登りを続けるつもりでまず1足買うのだとしたら、やはりミドルカット程度で、できれば軽量のシューズがよろしいかと思います。


登山靴のメーカーリスト 登山靴の特徴と主なタイプ 登山靴の選び方と履き方 インソール 登山靴のお手入れ法





ランドネ

PEAKS

山と渓谷

TRAMPIN'

岳人

新ハイキング

ワンダーフォーゲル






登山靴・トレッキングシューズの選び方と履き方

 登山靴のサイズの合わせ方のメドとしては、厚めの登山用の靴下などを履いて、靴紐は緩めにし、足のつま先をトントン!と突いて足先を靴のつま先に着けた状態で、足の後ろのかかとの部分にちょうど指1本入るくらいであれば大丈夫だと思います。登山靴の場合、つま先部分に若干の大きさの余裕があったほうがいいからです。基本的には、普段はいている靴プラス0.5~1cm程度がメドでしょう。


 登山靴店などに行ったら、まずは登山用の厚手の靴下を履きましょう。自分のものを持って行ってもいいですし、登山靴店なら試し履き用の靴下をたいてい置いています。

 (なお、写真は管理人の自宅で解説用に撮影したものです。狭い家なので、畳の上でやってます。)

 靴ひもをゆるめて靴を履いたら、つま先側にトントン!と足先を詰めます。

 そしたら左写真のように中指を靴底に着くまで入れてみましょう。

 ちょうど指が1本入るくらいが、程よいサイズだと思います。だいたい1cm程度でしょう。あくまでメドですが。

 靴を履くときは、足をかかと側に寄せて履きましょう。つま先が狭いと、きつく感じます。
  靴ひもを締めて、できあがり。お店で試し履きさせてもらったら、あちこち歩き回って靴の中で当たるところなどがないかよく確かめましょう。靴が小さいと、靴ズレの元です。
 なお靴ひもは、山を登るときはゆるめでもよいが、下山のときはしっかりと締めたほうがいいとも言われています。私はきつすぎず、緩すぎない程々の感じで結びます。



 同じサイズの靴でもメーカーによりクセがあって、幅広だったり幅が狭かったり、中が広かったり狭かったりします。同一メーカーでもシリーズによって違ったりもします。とにかく履いてみて、あまりにも違和感を感じるようならやめたほうがいいでしょう。とは言っても、履いているうちになじんでも来ますので、そのあたりはやはりお店の人と相談するのをおすすめします。合わない靴を履くことほど苦痛なことはないですから、納得いくまで検討しましょう。登山用品店なら、いくらでも試し履きさせてくれるはずです。


 そして新しい靴で気分よく山へと出かけられるわけですが、靴が新しいうちは、足のどこかしらに靴ズレが起こるのはよくあることです。ですので、絆創膏は必ず持って行きましょう。絆創膏さえあれば、仮に靴ズレになっても応急処置が可能です。

 なお、これは私自身の経験なのですが、気に入ったデザインのものは履き心地が良くなくて、履き心地はとってもいいんだけどデザインが気に入らない、なんてことはよくありました。そのあたりの妥協点は、ご自身で見出してください。
 私の場合、(おっ! これいい感じじゃん)と思った靴がレディースモデルだった、なんてことは数え切れないほどあります。私の感性が変わってるんですかね?


 今はネットで購入という手もありますね。近くに登山靴を扱っているお店等がない場合には、利用するのも手かと思います。上記のように、基本的には通常の靴のサイズプラス0.5~1cm程度をメドにするとよいと思います。あとはメーカーからの注意事項や、カスタマーレビューの評価なども参考にすると良いでしょう。

 インターネット通販は商習慣で、購入後8日以内であれば返品は可能なはずですので、注文してみて合わなければ返品すればいいことです。まぁ返送の手間や、代金清算などで多少面倒なところもありますが。遠方の登山用品店に出かける交通費と時間を考えたら、自宅でいろいろ選べるネットショッピングというのは、いろんな意味でやはり効率的なのではないでしょうか。


登山靴のメーカーリスト 登山靴の特徴と主なタイプ 登山靴の選び方と履き方 インソール 登山靴のお手入れ法











インソールのメーカー



インソールについて

 登山・トレッキングともなると当然長時間の歩行となるわけで、普段歩き慣れていない人にとっては足にダメージが来る人も少なくないでしょう。そうした痛みや疲れを多少なりとも軽減してくれるのが、靴の中敷きのインソール。靴を自分の足にフィットさせるアイテムです。

 特に足の裏が痛くなる場合には、土ふまずの部分にアーチを作ってあげるようなものが有効な場合もあります。まぁ個人差もあると思うので、ご自分に合ったものを探してみてください。私はそのようなインソールを使うようになってから、足の裏が痛くなることはなくなりました。私が長年愛用しているのは、こちらのインソールのMサイズです。自分には合っていると思っています。

 家に帰ってきたら、できればインソールは靴から出してあげて、靴の中の蒸れを乾かしてあげるとよいでしょう。

 足裏が痛くて難儀したのは奥穂高岳


 山登りやハイキングに行って足の裏が痛くなる人は、足の指でものをつかむ力が弱まっているために痛くなるという話を聞いたことがあります。

 このような症状を改善するための運動として、タオルを床に置いて足の指でたぐり寄せるというような方法もよく紹介されています。


これがなかなか疲れる;

 しかし、そのようなマメな努力をしている時間や根性のない人には、やはり登山用のインソールを使うことをオススメします。そして、気づいた時でよいので、歩きながら靴の中で足の指を「グー・チョキ・パー」とか動かしてほぐしてあげると、足の疲労も多少は軽減されるでしょう。足裏の同じ部分ばかり地面に打ちつければ痛くなるのは当然ですね。私はときどき靴の中で足指をギュッと握って歩いたりします。


登山靴のメーカーリスト 登山靴の特徴と主なタイプ 登山靴の選び方と履き方 インソール 登山靴のお手入れ法











管理人の登山靴のお手入れ法

 山から帰ってきたら、汚れを落としてから片付けたいものです。何も難しいことはありません。

 具体的には、靴の表面や靴底の泥などを水で洗い流し、ブラシでよく落とす。通気性のいいところで陰干しし、乾いたら防水スプレーをかけてやる、といったところです。私は右写真の「アメダス」という防水スプレーを靴に使っています。普通に問題なく効果を発揮してくれていると思います。靴が乾いたら、日陰で風通しの良いところに置くのがベストですが、私は普通に下駄箱にしまっています。

 私は革の登山靴も持っていまして、革靴には専用のクリームを塗ります。ただ、革靴は防水性は完璧なのですが、重いので最近は履いていくことも少なくなったのですが。

 やはり泥だらけの靴でまた次回も行くわけにはいきませんので。無事に行ってこられた感謝の気持ちを込めて、キレイにしてあげましょうね!

 なお、靴を洗う際には靴ひもは切れそうではないか、靴底はすり減っていないか、はがれかかっていないか、その他穴が開きそうなところはないかなどチェックして、交換できるものは交換し、そろそろ限界ならサヨナラ~、ということで、よく確認するようにしましょう。


防水スプレー
 楽天


登山靴ワックス 楽天


登山靴のメーカーリスト 登山靴の特徴と主なタイプ 登山靴の選び方と履き方 インソール 登山靴のお手入れ法




昭文社 山と高原地図リスト



  


B型人間の山歩き HOME ブログ

掲示板 このページTOP

キャンプ用品入門 ・BBQ入門

B型人間のアウトドア

日帰り登山の持ち物・装備

日帰り登山の服装・ファッション

夏の小屋泊まり山歩きの装備と服装

3泊4日登山で足痛にならなかった方法

避難小屋泊まり山歩きの持ち物

冬の里山トレッキングの服装・装備

山行前夜や、山小屋で眠れないとき

登山中に生理になったら

山にどれくらい水を持って行くか

登山地図リスト 東京の登山用品店

登山用品メーカーリスト

登山靴 ザック 雨具 ウエストポーチ

ネットで人気の登山靴 ローカットシューズ

トレッキングポール ガスバーナーとクッカー

ウィンドブレーカー ダウンジャケット 帽子


腕時計 シャツ フリース ダウンベスト


水筒 トレッキングパンツ 七分丈パンツ


アームカバー ショートパンツ 靴下 手袋


山スカート サポートタイツ スパッツ

コンバーチブルパンツ 
レッグウォーマー

アウトドアタイツ 保温タイツ アイゼン

熊よけ鈴 スタッフバッグ ネックウォーマー

モンベルの登山用品


 Copyright(c) B・Y. All rights reserved. プライバシーポリシー





PAGETOP