スマホページはこちら

B型人間の山歩き ブログ HOME TOP画像:白馬大雪渓                        Amazon 楽天





登山用ストック(トレッキングポール)、         

 

   ステッキのメーカーリストと選び方・使い方




  
登山用ストック(トレッキングポール)メーカー T字ステッキ(杖)メーカー ストックの選び方・使い方
日帰りトレッキングの服装 日帰り登山・ハイキングの持ち物 夏の山小屋泊まり山歩きの装備と服装 冬の里山歩きの装備
3泊4日の山歩きで足痛にならなかった私が準備したこと 登山用品一覧表





 



 

 このページは登山用のストックやステッキのブランド・メーカーを一覧にしてご紹介するページです。選び方と使い方の簡単な解説もあります。

 ストック(トレッキングポール)は、当ページ管理人にとっては欠かせない装備品です。登りでも下りでも、軟弱な私の手となり足となってくれます。2本足で歩くより、4本足で歩くほうが足への負荷が分散されるはずで、これは本当に実感しています。もちろん、手を使って歩かなければならないような岩場、クサリ場などではしまいますが。特に、山を歩き慣れていない方、数ヶ月に1度程度しか山登りやトレッキングに行けない方にはおすすめします。山ガールにも♪

 私は両手にストックを持つダブルストックスタイルですが、T字型のステッキタイプのものを1本持つ人も多く見かけますね。まあ好みの問題だと思います。若い方はダブルストックを持っているのをよく見かけますが、年配の方はT字型のステッキを持っておられることが多いように感じます。「転ばぬ先の杖」としても使えますね。

 ステッキだと、手首を変な風に突くと「グキッ!」とやってしまうこともあると聞いたこともありますが、まあ頼り過ぎないように気をつけていれば大丈夫でしょう。

 私は無雪の山歩きのときは、ストックの石突きで登山道などを痛めないように先端のカバーは常時つけるようにしています。雪渓や雪山歩きの時などは、もちろんカバーを外しましょう。

 右写真はかつて子供と行った棒ノ折山です。

 登山初心者の方、日頃運動不足の方や体力に自信のない方にはぜひおすすめしたい登山用品です。きっとサポートしてくれることでしょう。それほど重いものではありませんが、ずっと持つことになるので、少しでも軽量のものにしたいところです。ただ、軽量でなおかつ丈夫なものほどお値段は高くなります。

 従来は3パーツ伸縮型のものが基本でしたが、最近は4パーツ伸縮型でより小さくなるものや、折りたたみ式でより軽量化の図られたタイプのものも出ています。いろいろ検討してみてください。

 私が初めてストックを使ったのは、赤城山です。


ストック
 

 



 




トレッキングポール・ストックのメーカー別一覧


LEKI レキ

楽天


ブラックダイヤモンド

楽天


mont-bell モンベル

楽天


DABADA
楽天


ドッペルギャンガー
楽天


karrimor カリマー
楽天



Marmot マーモット

楽天


SINANO シナノ

楽天


KIZAKI キザキ

楽天


Columbia コロンビア

楽天


Foxfire
フォックスファイヤー
 楽天


VAXPOT
バックスポット 
楽天


Coleman コールマン

楽天


キャプテンスタッグ

楽天


EVERNEW エバニュー

楽天


BUNDOK バンドック

楽天


Jacko ジャッコ

楽天


KOHLA コーラ

楽天


グリップウェル

楽天



マジックマウンテン

楽天




 (ダブル)ストックの選び方と使い方


・ストックの長さのメドとしては、登山靴やトレッキングシューズを履いてストックを握り、ヒジが大体90度くらいに曲がるのが一般的な長さなのかなと思います(右写真)。長さの調節ができるタイプのものであれば、登りは短め、下りは長めに調節するのもいいでしょう。

・ストックの握り方は、ストラップの下から手首を通し、ストラップごとグリップを握るようにします。こうするとしっかりとストックをつかむことができます。


ストラップの下から手を通して、 ストラップとストックを一緒に握る。

長さはだいたいこんな感じでよいかと。


・登りでは、私は肩幅よりやや広めに構え、歩行の補助としています。2本足で歩くより、ストックを含めた4本足で歩く方が足への負担が少なく圧倒的に楽だと、私は感じています。

・下りの歩きでは、私は体の正面やや前方にストックを突くようにします。そうすると下りのスピードの軽減ができたり、足やヒザへの負担が軽くなり、かつバランスもとりやすく歩行も安定します。是非お試しください。

・金属製のアイテムとはいえ、軽量タイプのものの場合には体重をかけすぎると折れてしまう場合もありますので、体重をかけすぎたり、無理な体勢になったりすることのないように気をつけましょう。

・むやみに登山道などを掘ったりしないよう、基本的にストックの先のカバー(キャップ)は、かぶせて使いましょう。もちろん雪道などの必要な状況においては外してかまいませんが。また、カバーのはめ方が緩いと取れたりしますので、しっかりと奥まではめるようにしましょう。

 ストックキャップ : アマゾン 楽天

長年愛用している私のトレッキングポール、ブラックダイヤモンドのウルトラディスタンス

 

 ちなみに、私が現在よく使っているのはブラックダイヤモンドのディスタンスカーボンFLZという、超軽量で折り畳み式で、かつ長さ調整ができるタイプのものです。お値段は張りますが、高いだけのことはある素晴らしい登山アイテムです。


ブラックダイヤモンド ディスタンスFLZ

 




  





T字ステッキ(杖)のメーカー別一覧


キャプテンスタッグ

楽天

SINANO
シナノ
 楽天

mont-bell
モンベル
 楽天

LEKI
レキ
 
楽天

KIZAKI
キザキ
 楽天


Coleman
コールマン
 楽天


BUNDOK
バンドック
 
楽天


LOGOS
ロゴス
 楽天


EVERNEW
エバニュー
 楽天


マジックマウンテン

楽天


 ステッキ(杖)の使い方

 ・登りでも下りでも、前方~脇に突いて歩行の補助とします。ステッキひとつでも、あればずいぶん楽に感じることもあります。

 ・気をつけたいのは、ステッキに体重をかけすぎたりしないこと。手首を傷めたり、転倒のもとになります。あくまで補助アイテムであることをお忘れなく。





  

 

B型人間の山歩き HOME ブログ

掲示板 このページTOP

キャンプ用品入門 ・BBQ入門

B型人間の山歩き

日帰り登山の持ち物・装備

日帰り登山の服装・ファッション

登山用品一覧表

夏の小屋泊まり山歩きの装備と服装

冬の里山トレッキングの服装・装備

3泊4日の山歩きで足痛にならなかった方法

山歩きにどれくらい水を持って行くか?

山行前夜や、山小屋で眠れないときは

よく行く東京の登山用品店

山と高原地図リスト 都道府県別ガイド

登山用品メーカーリスト

登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計

登山シャツ フリース ウエストポーチ

ウィンドブレーカー ダウンベスト

ダウンジャケット スパッツ(ゲイター)

トレッキングパンツ ショートパンツ タイツ

七分丈パンツ ソックス コンバーチブルP

山スカート サポートタイツ アームカバー

トレッキングポール ガスバーナー

アイゼン 熊よけ鈴 スタッフバッグ


Copyright(c) B・Y.All rights reserved. プライバシーポリシー




PAGETOP